自意識過剰な生活

「私が楽しくて充実した人生」を送るための毎日

仕事に関する勉強をしようと奮起した

今年の4月に異動になり、新たな職種に就いた。

これまでその分野に関わっていたものの専任となるのは初めて。これまで数ヶ月バタバタと走ってきたが、ちょっと足を止めて振り返ってみた。

 

f:id:sallychan00:20170924182055p:plain

 

これまでにも何度か関わったことがある分野だったので、この数ヶ月間は延長で業務をこなせてきた。

そもそもベンチャーで未整備なことも多く、私が関わる分野でも計画があるようでない。なんなら社長の一存ですぐに風向きが変わる、先が読めないエリア。

 

未経験なため私にとってもチャレンジではあるのだが、大問題が。。

異動して一事業ではなく経営に近くなり、社長の考えをダイレクトに受けるポジションになったのだが、それにより社長の発言に不信感を持つようになった。すでに不信感や反抗心が募っており、それが引き金となって転活を始めた次第である(会社への不満はあったが以前よりも色濃くなった…)。

 

脱線するが、周りの人たちはよくあの社長に我慢しているなーと思う。

人によって我慢できないポイントがあるのだろうが、私は人としてナイと思ってしまうと仕事でも関わるのが嫌になってしまう。

そこが割り切れないのが子どもじみているとも思うのだが、どうしようもない。。

 

話を戻すと、その不信感から、仕事でうまくいかないことなどあっても、”社長の気が変わったせいで”、”社長からこんな指示が出たから”、”そもそも会社として計画がないからでしょ”、など、自分の実力不足を棚に上げ、他責にしてきたな、、とふと気づいた。

 

いや、薄々は感じていたけれど、自分に非があるとは認めにくいし、誰も経験者がいなくてどう進めていけばいいのかも分からず走っていたので。。

実際に社長が原因となっていることが多いのだが、、まあこれは言っても仕方がない。仕事がデキる人なら社長すらきちんとコントロールできるわけで、どのみち私の実力不足には変わりない。

 

 

この自分の実力不足に気づいたきっかけはというと、、

ひとつは、本格的に転職活動をし始めたこと。

転活では、この異動した職種で応募しているんだけど、今後この分野でキャリアを積んでいきたいと考えたときに、専門職だしちゃんと体系立ててステップアップしていきたいなと思ったわけで。

選考中の企業に対して、私が今できること(すぐに役立つスキル)、できないこと(未経験分野)、今後やりたいこと(ステップアップ先)をプレゼンしなきゃと思ったときに、業務全体とこれから先にどうしていきたいのかを考えて整理ができた。

私が今できていることなんてほんの一部で、その先に未開拓の専門的な領域が広がっているのに、そこに対しては全くアプローチできていないなと。しかもこの調子で続けていても、その領域には近づけないと思った。

自分で勉強して、意志を持って業務にあたっていかないと、いつまでもアシスタントみたいな仕事しかできない。

 

就活や転活で行う、自分のスキルや経験の棚卸しってとっても大切だわ。

自分のことながら、気づきが多い。

 

ふたつめは、会社にその道のプロが入ったこと。

社員としてではないけれど、私が極めたい道のプロがサポートしてくれることになった。

これまで経験者がいなくて、頭でっかちな実務経験のない上司の元、社長の一存で何事も決まる状況だったけれど、そのプロのおかげで良い方向に進みそうな予感がする。

私も困ったことは相談したいし、ノウハウを教授したい。さらに社長に言いにくいことや通しにくいことを、そのプロを通して伝えればこちらの意向も届きやすくなる。

うまく使うつもり。

 

そのプロからスタンダードな参考書を教わったので、さっそく週末に購入してみた。

業務は続くけれど、圧倒的に知識が足りていないから、まずはすぐにできるお勉強から。

 

 

やる気出て、精神的にも良い感じ。

会社も過渡期なため通常の業務も頑張りつつ、転職活動も本格始動中。今受けているところ、うまく進むといいな。

 

数ヶ月間は仕事に関しては腐っていた部分も多かったけど、こんなに前向きに考えられるようになるなんて、、自分のことながら嬉しい。

今は勉強することが楽しみだ。